Newsお知らせ

寺院関係者様向け展示会に出展しました(お寺用ノート・ファイル)
2025.06.13
- 社長のひとりごと
■増上寺さまで開催の展示会に参加しました先日、増上寺さまで…

展示会・イベントにぴったりなノート制作|企業ロゴ入り記念品・小ロット対応も可能です(文京区 新里製本所)
2025.06.12
- 社長のひとりごと
■イベントや展示会に合わせた“伝わる”ノートをお探しの方へ…

「万年筆が透けない紙」を探して──ノート制作に使う用紙の話
2025.06.09
- 社長のひとりごと
ノート制作のご相談をいただく際、「万年筆を使ってもインクが透けない紙はありますか?」というご質問をよくいただき…

上製本の製本所が減っている今、東京・文京区から守り続けたいこと
2025.06.05
- 社長のひとりごと
先日、長く続けてきた上製本の業者が、また会社をたたむこととな…

蔦屋家電POP UPから始まったHONcept──新里製本所が届ける“ノートブランド”の原点
2025.05.29
- 社長のひとりごと
蔦屋家電POPUPが原点|新里製本所のノートブランドHON…

父の日に、“ちゃんと使えて、想像以上に喜ばれる”ノートという選択。
2025.05.20
- お知らせ
父の日、なにを贈ろうかと毎年少し悩む──そんな方にこそおすす…

オリジナルノート「HONcept」、海外展開中── アメリカ・マレーシアの店舗で取り扱い開始
2025.05.14
- 社長のひとりごと
新里製本所が手がけるオリジナルブランド「HONcept(ホン…

製本所ってどんなところ?──本ができるまでの裏側
2025.04.30
- 社長のひとりごと
「製本所って何をしているの?」そんな声を時々いただきます。実際、本を手に取るときに、印刷や製本について意識す…

母の日の贈りもの、まだ迷っているあなたへ。言葉を添える“ノート”という新しい選択肢
2025.04.25
- お知らせ
2025年の母の日は、5月11日(日)です。お母さんに「あり…

本のまち 文京区 製本技術で支える出版文化
2025.04.21
- 社長のひとりごと
東京都文京区には、大学・短期大学が18校以上あり、その関係で出版社や印刷・製本関連企業も多く集まっています。な…
Contactお問い合わせ
上製本・OEM商品に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
Tel.03-3811-3092
受付時間 9:00~17:00